トップページ|評価の基本|評価のQ&A|人事制度の基本|有名人の評価|言いたい放題|掲示板 |
■ 目標面接・育成面接1 | |||||||||||||||||||||||||
1.面接の進め方 | |||||||||||||||||||||||||
1 目標面接
● もっと詳しく知りたい。実際の導入を検討したい方は → こちらへ
|
|||||||||||||||||||||||||
2.目標面接の流れ | |||||||||||||||||||||||||
● 目標面接の流れ
目標面接では、目標の設定のみで終わるのではなく、その目標をどのように達成するか、上司はどのような支援をするかを話し合うことが大切である。 ●
もっと詳しく知りたい。実際の導入を検討したい方は → こちらへ |
|||||||||||||||||||||||||
3.育成面接の流れ | |||||||||||||||||||||||||
● 育成面接の流れ
育成面接では、結果の評価フィードバックのみで終わるのではなく、成功要因・失敗原因を確認し育成項目をピックアップし、今後の改善に結びつけることが大切である。 ●
もっと詳しく知りたい。実際の導入を検討したい方は → こちらへ
|
|||||||||||||||||||||||||
4.部門目標と個人目標の関係 | |||||||||||||||||||||||||
部門目標とは「何をするか」ではなく「どういった成果が生み出すか」を明確にしたものである。
部門方針とは、その部門目標達成のための大まかな考え(方向付け)である。 対策とはその部門目標達成のための具体的な取り組みの方法・手段であり、それを部門内にブレークダウンすることで、下位者の目標が設定される。 @ 部門の役割 各部門は会社の収益向上(ステークホルダーズとの調和)のために存続しており、そのために何を行いどのような成果を生み出すかという観点で部門の役割を明確にする。 A 目標の連鎖 ある担当者の目標は、その上位組織(上司)の目標と関連し、またその組織の構成メンバー全員の目標を合わせると上位組織(上司)の目標が達成できるような関連性を作っていく。こうして経営トップから末端のメンバーまで、組織全員の目標が連なった状態になることをいう。 下位の目標はその上位の目標の達成手段になっている、逆に上位の目標は下位の目標の目的になっているという関係が成り立つ。このように全社員の目標が目的・手段体系として連なった状態のことを「目標が連鎖した状態」といわれ、これが企業業績を向上させる秘訣ともいわれている。 これを図に表すと、次のようになる。
|
|||||||||||||||||||||||||
5.職能面接チェックシート | |||||||||||||||||||||||||
職能面接のチェックシートです。面接実施後に、チェックしてみてください。
@ 部下に対する言葉づかいは適切であったか。 E 部下に説明するときは、事実に基づいて話したか。
J 権威をカサにきた態度はとらなかったか。
|