Click here to visit our sponsor

トップページ評価の基本評価のQ&A人事制度の基本有名人の評価言いたい放題掲示板

      言いたい放題 26  
    136.セクハラ度チェック  
     福山市人権啓発企業連絡会のホームページを見ていたら、セクハラのチェックシートがあった。面白そうなのでやってみたが、考えさせられた、・・・・。

 読んだ直後の印象で「肯定できる」と思ったら○印をつけていきます。全部答え終わったら、○の数を数えてください。

1. 部下の女性従業員に個人的な買い物や用事を頼んだことがある

2. 男性がいれたお茶より、女性がいれたお茶の方がおいしいと思う

3. 事業は我々、男性が支えていると思う

4. 職場に女性がいると、華やかで心がなごむ

5. 女性従業員が入社すると、つい顔やプロポーシヨンをチェックする

6. 男女雇用機会均等法施行前のほうが仕事はしやすかった

7. セクハラを声高に言う女性は変わっていると思う

8. 酒席ではデュエットくらいはいいと思う

9. 宴会の席でお酌もしない女性はだめだと思う

10. 自分の衣服や下着類が、自宅のどこにあるか知らない

11. 女性従業員の役割は、職場をサポートしてくれることである

12. 女性の前でエッチな話をすると嫌そうにするが、実際はそうでもないと思う

13. 女性従業員を「おばさん」と呼んだことがある

14. 男性から誘われて嫌な気がする女性はいないと思う

15. 体に触られたくらいで文句を言っているようでは、仕事はできない

16. スポーツ紙や男性向け週刊誌やマンガ雑誌を職場に持って行って見ることがある

17. 同僚や部下の中に「男のくせに女々しい」と感じられる人がいる

18. 女性にとって、結婚が何よりの幸せだと考えている

19. 子どもが生まれたら、女性は子育てに専念すべきだと思う

20. 「結婚しないの?」「子どもはまだ?」といった話題はコミュニケーションのひとつ

○の数・0〜3
  国際的人権感覚の人  あなたは実に国際的か人権感覚の持ち主です。現在の職場はもちろん,海外の企業との取引や,例え外資系企業に勤務しても問題はないでしょう。

○の数・4〜8
  ノーマルスタンダードな人  これまであなたの人間性のよさでカバーされてきましたが,これからはセクハラに対する充分な配慮が必要となります。

○の数・9〜13
 瀬戸際の人  女性従業員がよく集まる,トイレとか飲み会において,いつも話題の中心に…と言っても良い評判を得ているわけではなく,かなりきわどい状態。

○の数・14以上
 言語道断セクハラ人  今日まで無事であったことを感謝し,すぐに姿勢を改めることです。いつ解雇を言われるか,裁判沙汰になっても,誰もあなたを助けてくれません。

 

 
    137.ダメ営業マン度チェック  
     営業マンの方、次のような発想をしていませんか?

1. 営業活動は顧客中心だから、あらかじめ月間計画を立てても、必ず予定外のことが 入ってくるので、あまり意味がない。前日に予定を組めば十分だ。

2.訪問件数も訪問回数も計画通りこなしたから、売上が計画通り行かなくても仕方がない。

3.こんなに時間をかけて立派な提案書を作ったのだから、契約が取れなくても、十分仕事をしたことになる。

4.上司に文句を言われるのはイヤだから、やっている姿勢だけは見せよう。

5.結果ばかりじゃなくて、もっとプロセスを見て欲しいよ。一応努力しているのだから。

 もし該当するようであれば、・・・。

 

 
    138.コミュニケーションと業績  
     仕事・人生  コミュニケーションと業績は非常に強い関係を持っています。コミュニケーションが悪くなると業績は低下し、業績が悪くなるとコミュニケーションは悪くなります。

1.上意下達(上司からの指示命令や方針伝達)が悪いと、見当はずれや不必要なところに力を入れ、非効率的になりまとまりがなくなります。

2.下意上達(部下からの報告連絡相談)が悪いと、実態にそぐわない方針が打ち出されたり、また、上司が話を聞こうとしないと部下のモラールが低下します。

3.左意右達(部門間や部下同士の伝達)が悪いと、生産過剰、販売不振、回収遅れ、改良遅れが生じます。 

4.内意外達(外部に向けての会社の意思表示)が悪いと、仕入先、得意先、銀行などからの協力が得られにくくなります。

5.外意内達(外部の情報収集)が悪いと、得意先、顧客、ライバル企業から取り残されます。

 

 
    139.現実的とは  
     経営者の方と話をしていると、よく現実的に考えると、という言葉が出てくる。確かに現実的ということは大事なことである。それでは、その現実的とは、どのような意味なのであろう。

 「現実的に」といった後、出てくる話の内容は、すぐできること、簡単にできることなど、実行しやすい方策などであることが多い。そして、困難のこと、抵抗の大きいことなど、実行しにくい方策を現実性に乏しいというよな言い方をすることがある。

 確かに、実行しやすい方策であれば、実行することは実現できそうである。すなわち、実行することは現実的である。しかし、目的を達成するという観点からみると、実行しやすい方策を実行しても、目的達成には全く届かないのである。すなわち、目的達成については現実性がないということだ。

 逆に、抵抗の大きい実行しにくい方策は、何とか実行することで、目的達成を実現させることができるのである。すなわち、目的達成については、現実性がある、ということだ。

 やはり、実行の現実性ではなく、目的達成の現実性で考えていく必要があるのではないだろうか。

 

 
    140.日常会話のポイント  
     話には色々な目的があります。何かを説明するとか、説得するとか、・・・ その中で、日常会話は「人と親しみを深め、よりよい人間関係をつくる」という目的がありますが、意外と難しいものです。(私だけか)

 ● 日常会話のポイント

1.相手の感情を傷つけてまで、自己主張する必要はない。
2.話を相手の気持ちに合わせること(内容の正確さは二のつぎ)
3.上手に話題を選ぶこと(自分だけの興味で選ばない、相手に興味のあるものを選ぶ)
4.聴き上手になる(相手に話させる、)相手の顔を見て聴く、終りまで聴く)
5.あいづちをタイミングよく打つこと

 ● 会話のエチケット

1.明るく楽しく話す
2.自慢話はさける
3.自分のことばかり話さない
4.話をひとりじめしない
5.グチはこぼさない
6.相手の話は真剣にきく
7.相手の弱点や短所をつかない
8.自分だけだまっていない