■ 言いたい放題 26 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
126.ラクを求める心 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
人は誰も「ラクを求める心」と「充実を求める心」を持っていて、それがいつも心の中で戦っている。
「ラクを求める心」が強すぎると、他人のことより自分のことを優先して考えるようになり、自分にとって利益がないことはやらないようになってしまう。仕事に関して言えば、ラクして得をとることばかり考えてしまう。生産性を上げるより報酬を得ることが目的になってしまう。
逆に、「充実を求める心」が強いと、明確な目標に向かって自発的に毎日精一杯努力するようになり、大きな困難ほど充実感が強くなってくる。そして、協力し合える仲間がいて、その目標達成の喜びを仲間と共有できれば、さらに充実感は強くなる。仕事に関して言えば、目標達成のためには面倒なことでもやりたいと考え、働くこと自体に生きがいを感じる。 ラクを求めれば求めるほど、ラクは遠のく 人間社会は他人に役に立つことによって報酬が得られるのであって、「ラクを求める心」に基づいた、自己中心的な行動では報酬を得ることはできないようになっている。 充実を求めると、ラクは近づく 充実の心を満たすため、ラクを求めずあえて困難に立ち向かい、精一杯の努力をしなければならない。それによって自分の信用が高まり成果も高まる。結果的にラクに近づく。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
127.叱り方の考察 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.『叱る』と『怒る』を区別する
叱る 愛情を持って、厳しく注意すること。→ 時には必要 2.叱る場面 @ 知らないでいけないことをしている、知らないで行うべきことをしていない。→ 注意する
3.叱り方 @ その場で即叱る 4.いけない叱り方 @ まとめ叱り 5.上手な叱り方 @ 『叱ることは慈悲である』と考え勇気を出す
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
128.中小企業の賃上げ率 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連合(笹森清会長)は23日、05年春闘の重点課題として、統一指標を設けて取り組んだ中小労組の賃上げ交渉の中間集計を発表した。 22日までに回答(1次回答含む)を引き出した中小企業(従業員300人未満)の組合は506で、賃上げ額は4809円(加重平均)、賃上げ率は1.83%だった。 昨年の同時期より額で365円、率で0.13ポイント上回った。 産業別の賃上げ額は、製造業が4559円(昨年同時期比182円、0.07ポイント増)。産別のUIゼンセン同盟が事実上のベースアップ1000円を掲げた商業・流通が5833円(同1050円、0.38ポイント増)などだった。 一方、大手や中堅を含めた全体の平均賃上げ額は5229円、賃上げ率は1.71%だった。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
129.今年は発光ダイオード型 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年の新入社員は「発光ダイオード型」。社会経済生産性本部の「職業のあり方研究会」が名付けた。電流を通す(ちゃんと指導する)と、きれいに光る(いい仕事をする)が、熱くはならない(冷めている)との意味という。結果を出す能力を備えているが、冷めた目で物事を見ていると分析した。
まだ、今年の新入社員とは接していないが、なかなかうまいネーミングだと思う。 過去の新入社員のネーミングを見てみると、当時の世相も感じられとても面白い。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
130.儲かる営業の秘訣 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.値段を安くしない
100円のものを1000個売るのと、1000円のものを100個売るのとどちらが楽か。値下げは一時的に売上は伸びるが、やがて破綻につながる。 2.営業効率をよくする 営業マンはむやみに走り回らない。買う気のないところへいっても注文はもらえない。注文のもらえるところへだけ行けば営業効率はよくなる。 3.顧客を選択する わがままな顧客とは取引しない。いい客はどうかは利益をもたらしてくれるかどうかで判断する。 4.人間関係が売上に結びつくとは限らない 必要なものは知らない人からでも買う、必要でないものは友達からでも買わない。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||